コンクリート中性化抑制に特化した表面含浸防水剤
    RADMIST 「ラドミスト」

    scroll

    カタログダウンロード

    更新情報



    2018/12/20 本サイト、(株)環境美健の商品紹介用サテライトサイトをOPENしました。
    | 
    | 
    NEW◆2023/06/15 TOP画像下のQUICK MENUに”ONLINE STORE”を追加しました。
    NEW◆2025/08/05 サイト内コンテンツの整理を行いました。
    2023/06/08

    送料のお得なオンラインストア開設のお知らせ

    送料のお得なオンラインストア開設のお知らせ
    平素は格別のお引立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

    この度環境美健では、当社商品をお値段据え置きのまま送料込みでご購入いただけるオンラインストアをオープンいたしました。

    この機会に是非とも当社商品をご検討下さい。


    【環境美健オンラインストアURL】

    https://peraichi.com/landing_pages/view/kanbi-online/



    その他ご不明な点等ございましたら、弊社営業時間にお電話またはお問い合わせフォームにてお問い合わせください。

    弊社商品の魅力を紹介


    コンクリート内で成長を続ける
    新時代の防水剤
    「RADMIST」

    東京都台東区の株式会社環境美健はコンクリート用の防水剤・「RADMIST」を使った施工を展開しています。建築構造物や土木構造物などに用いられているコンクリートは耐久性に優れており、寿命が長いことで知られていますが、地震や熱収縮・乾燥収縮などによるひび割れの発生によって中性化を引き起こし、本来のコンクリートの特性を打ち消しています。「RADMIST」はそんな経年劣化を防ぐための改質防水剤です。コンクリート内で化学反応を起こして雨水などの浸入をシャットアウトします。個人のDIYでも使えるクラック専用防水剤「ラドコンジェット」なども販売しておりますので、お気軽にご質問ください。

    ケイ酸塩系のメカニズム

    化学反応により防水層が完成
    ケイ酸塩系のメカニズム▶コチラ

    「RADMIST」の驚くべき特性

    自己修復性によりクラックからの雨水の浸入を防ぐ
    「RADMIST」の驚くべき特性▶コチラ

    施工工程と工事の流れ

    安全かつ迅速に施工が完了
    工程と工事の流れ▶コチラ

    微細なマイクロクラックにもしっかり充填
    特許出願中の新時代の注入止水剤「アウターシール」

    コンクリート構造物の漏水原因としては、打ち重ね時間をオーバーしてからの打設による打設不良のコールドジョイント、セメントと砂利分離などが原因のジャンカ、熱収縮・乾燥収縮によるひび割れ等が上げられます。従来工法では、ひび割れ・コールドジョイントの補修工法は樹脂、またはグラウト注入で行ないますが、ひび割れ幅によって施工できる箇所が限定されるケースも存在します。マイクロクラックと言われる微細なひび割れについては、粘性の高い材料では内部までしっかりと注入出来ず、その効果を十分に発揮されない場合があり、漏水事故の再発を余儀なくされます。アルカリ反応型注入工法は、今までの注入工法の欠点を克服した、2液性の新しい無機質材料によるコンクリート構造物の漏水止水工法であり、コンクリート内部でゲル化して防水層を生成する時間をコントロールする事で、液状のままマイクロクラックの奥深くまで材料を注入する事が可能です。漏水対策をお考えのお客様は、豊富な経験と確かな技術の我々株式会社環境美健に是非お任せください。

    結晶化により漏水経路までを可視化する優れた調査液「ラドコンスーパー8」

    環境美健の漏水調査スーパー8ポスト(調査管)工法→詳細

    結晶化により漏水の経路までを可視化する優れた調査液「ラドコンスーパー8」

    株式会社環境美健の漏水調査は、従来の調査方法では特定することが難しかった漏水原因を確実に検出いたします。その画期的な特許工法、スーパー8ポスト(調査菅)工法は、あらかじめ亀裂などの不具合のある箇所に調査菅を設置し、調査液を入れて半日~3日程度の経過観測を行います。その後、既存漏水部からの調査液の流出を確認、雨水の侵入経路を特定し、是正対策をご提案致します。漏水調査をお考えの際は、東京都台東区の株式会社環境美健にお任せを。

    雨漏れ診断調査

    豊富な実績がある建物診断調査を

    防水工事をお考えの方へ

    お客様のお悩みを解決します。

    環境美健のCSR行動

    株式会社環境美健は従業員の多様性・人格・個性を尊重し以下の活動を応援しています
    Accessibility  Billiards  Club

    公益社団法人
    日本ビリヤード協会承認活動

    「ハンディがあっても毎日を元気に、健康に過ごしたい。」
    「ビリヤードをパラスポーツに」。
    その目標のもと、われわれ「Accessibility Billiards Club」、通称A.B.Cは誕生しました。障害者のQOL向上を目的として、比較的安全で取り組みやすく、スタイリッシュなビリヤードのパラスポーツ化を目指している「公益社団法人日本ビリヤード協会」承認の市民活動団体です。「車椅子ビリヤード協会」というNPO法人が存在するものの、IPC(国際パラリンピック委員会)が定める国際クラス分け基準を採用した障害者スポーツとしてはまだ存在しません(2018年4月現在)。新しいパラスポーツの種目を作りませんか?